ドーシャ-Dosha-とは?
アーユルヴェーダでは体のエネルギーをドーシャと呼び下記の3つにわけています。
- 風のエネルギー=ヴァータ(VATA)
- 火のエネルギー=ピッタ(PITTA)
- 水のエネルギー=カパ(KAPHA)
この3つのドーシャは病気にも健康にもなる大切な要素で、その性質を知ることで自分の心や体の動きを知ることができます。
体が健康である時にはドーシャのバランスが良いとされてますが、人は生まれつき特定のドーシャが増大しやすい体質を持っています。ドーシャ1つだけでなく2つの掛け合わせのこともあります。
また一日の中も変化します。
- 2時から6時まではヴァータ
- 6時から10時まではカパ
- 10時から14時まではピッタ
- 14時から18時まではヴァータ
- 18時から22時まではカパ
- 22時から翌日2時まではピッタ
といった具合にそれぞれ増えやすい時間帯があります。
自分が今どのドーシャが優勢かを脈で確かめることもできます。
- また季節によっても変化します。
- 春=カパが優勢になりやすい
- 夏=ピッタが優勢になりやすい
- 秋から冬=ヴァータが増えやすい
ちなみに今の梅雨の季節はじめじめした天候のため、それぞれのドーシャが増えやすく、消化力が落ちがちでアーマ(未消化物の毒素)がたまりやすくなっています。
なんとなく食欲がない、胃がもたれ気味の方は生姜やシナモンなどでアグニの火を強め胃の調子を整えるとよいようです。
ドーシャは年齢によっても変化します。
- 生まれてから30歳くらいまで=カパ優勢
- 30歳から60歳くらいまで=ピッタ優勢
- 60位以上=ヴァータ優勢
こちらは個人差がありますのでかならずしも当てはまりません。私は60以上ではありませんがヴァータ優勢です。
ヴァータ、ピッタ、カパの3つのエネルギーがバランスよく整うと、本来自分がもっているよい部分、自分らしい自分に出会えるといわれています。
自分のドーシャを知るにはこちらからどうぞ。
関連記事 :
- スリランカのアーユルヴェーダ医師の間では「浣腸」が飛び交う?バーベリンのアーユルヴェーダの医師は日本語の単語を話す人が数人います。その中でも一番良く聞くのがなんと『カンチョー(浣腸)』。最初に聞いたときには何か他のことかと思いましたが間違いなくあの浣腸 ...
- 謎の美女がほほ笑む天空宮殿「シーギリヤ・ロック」ジャングルの中に突如現れるのは200メートルの切り立った岩の上につくられた、天空宮殿シーギリヤ・ロック。このラピュタのような空中宮殿をつくったのは、狂気の王と呼ばれるカシャパ王(477 - 4 ...
- 冷えやすいヴァータ体質の人に特におすすめのシナモン消化力を高め、血行を促進し、アーマの浄化にも効果がある万能ハーブのシナモン。ヴァータ体質の人や体の弱い人にはおすすめの芳香スパイスです。シナモンの木の皮をはぎ、乾燥させたものをスパイスとして使 ...
- 3.11より半年後地震発生時にささげられる祈り@スリランカフェスティバルスリランカ・フェスティバルが行われた2011年9月11日は、東関東大震災発生からちょうど半年。スリランカが2004年スマトラ沖地震による津波に襲われたときに、一番最初に救助にかけつけたのは日本 ...
- 体を温めるだけではない!アーユルヴェーダの「偉大な薬」生姜パワーアーユルヴェーダで「偉大な薬」とされている生姜。節電が課題となっている今年の冬は去年にましてその人気が高まりそう!永谷園には「生姜部」まで出現し、冷え症解消や美容にも効きそうということで、国民 ...
- スリランカのゴルフ場 バンカーにいるのは・・・コロンボからバスに乗ること延々6時間(直線距離にするとたったの104キロ!)、紅茶園で有名なヌワラエリア(NuwaraEliya)に到着します。イギリスの植民地時代には避暑地として栄えただけあ ...
- アーユルヴェーダと睡眠アーユルヴェーダでは朝早く日の出1時間半前に起床すべきとしています。例えば本日7月10日だと日の出は4時33分、アーユルヴェーダの理想的な起床時はなんと朝の3時3分!! そんなに ...
- ジェフリー・バワの兄もすごかった!デヴィス・バワのブリーフガーデンスリランカが生んだ天才トロピカル建築家「ジェフリー・バワ」に影響を与えたと言われている、兄で芸術家のベヴィス・バワ。スリーウィラー(トゥクトゥク)でベントータ郊外の悪路を密林の中奥深く入り、そ ...
- ドーシャのバランスを取るのに最適のヨガハリウッドのセレブ達がブームの火付け役となり、世界中で実践されているヨガ(ヨーガ)。 日本でも2010年秋のヨガ人口が100万人になったと報じられ(2011年6月3日付日経新聞朝刊)、特に女 ...
- バワ唯一の山リゾート「ヘリタンス・カンダラマ」は半屋外?ジェフリー・バワの最高傑作と言われているのはバワ建築で唯一のマウンテン・リゾートのヘリタンス・カンダラマ。遠く地平線にはシーギリヤがかすかに臨める、蔦が全体にからまるこのホテルは、まるで自然の ...
Related posts:
2011年7月8日
コメントはまだありません »
コメントはまだありません。
コメントする